【超効率】ハンターX続編『コードネームT』ダンジョン攻略法

サムネイル「hunterx_cnT」640x360_16:9 HUNTER X codename T
この記事は約23分で読めます。
こんな人のための記事です
  • ハンターX『コードネームT』を効率良く攻略したい
  • 攻略する上で”最低限”必要なことを知りたい
  • ハンターXの続編を買ったけどうまく進められない

この記事ではHUNTER X codename Tを50時間ほどプレイした私が超効率的な攻略方法をお伝えしていきます。
参考にどうぞ。

「ハンターXコードネームT」「HUNTER X code name T」とフルで記載するのは長いので、これ以降は「ハンターXcnT」「HXcnT」と記載します。

※「超効率的な攻略」の定義
なるべくワープを使わないで済む進路を選ぶ
同じ場所に行く回数を極力減らす
速さを求めつつ要素コンプも目指す

Sponsored links -広告-

ハンターXcnT攻略のコツ

最初に大事なことをお伝えしておきます。
ストーリー面があまり重視されないこのジャンルにおいて、具体的な攻略法は”ネタバレ”のようなもの。

なので、まずは本題に入る前にちょっとした”コツ”を伝授します。

  • 初めて見る敵はまず観察
  • マップは頻繁にチェックして埋める
  • 「進めない」「届かない」は即スルー

コツだけを知ることで、ゲームを自力で進められるようになるなら、その方が絶対いいですからね(ゲームプレイをより楽しめる、という意味)。

それでは、上記3つのコツについて解説していきます。

初めて見る敵はまず観察

ハンターXcnTでは、全部で138種類もの敵が登場します(執筆時点)。

簡単に倒せる敵なら、観察するほどでもないかもしれません。
ですが、ボス等強めの敵を相手にする場合は「回避」「防御」「パリー」といった防衛策を活用することが必要不可欠。

敵からの攻撃をうまくやり過ごして倒すために、まずはしっかり観察して、行動パターンを把握しましょう。
この時、パリーできそうなタイミングも見極めておくと、攻略がとてもスムーズになります。

マップは頻繁にチェックして埋める

ハンターXcnTは、アクションゲームの中でも横スクロール探索型アクション。
通称「メトロイドヴァニア」と呼ばれるジャンルのゲームです。

このジャンルの最大の特徴である「マップ」は、プレイヤーが一度通過した部屋や通路が表示されます。
このマップの特性を活かすことで、攻略が断然やりやすくなります。

例えば、マップをひんぱんに確認しながら、今の時点で行けるところを全部埋めるようにしておく。
そうすると、今行けない”空白”の部分に何があるか?どれぐらいのボリュームがあるのか?が想像しやすくなります

すでに埋まっているマップの真ん中にちょこんと穴が空いていれば「ここは一部屋分しかなさそうだから宝箱が1つあるだけかな?」等。

このゲーム、マップの大きさと実際の部屋の広さはだいたい比例関係にあります。
なので、他の同ジャンルの作品と比べると、わかりやすい方かと。
ぜひ活用してください。

「進めない」「届かない」は即スルー

「序盤で一度行ったエリアに、終盤で再び行くことになる」というのは、大抵のアクションゲームに盛り込まれている要素。
このゲームも例に漏れず、序盤には無理で、中盤以降でスキル等を手に入れた後に「進めるようになる」「届く」という要素がいくつかあります。

つまり、序盤〜中盤はどう頑張っても「進めない」「届かない」場所があるということ。
そういうのは、粘るだけ時間のムダになってしまうので一旦スルーして、ひとまず進めるところを進みましょう。

この時「進めない」「届かない」場所に対して「何があれば進めるか?」「どんなアクションがあれば届くか?」を想像してみると、ゲームをより楽しめるかと思います。

さて、それではここから、具体的な攻略法に入っていきます。

Sponsored links -広告-

HXcnT超効率攻略①序盤

〜 目標 〜
「城砦」下部ロック×2を解除する

順番
  1. 都心部3セクター①
  2. 砂漠の要塞①
  3. 蜘蛛の石山①(右ルート)
  4. 天空人の村①
  5. 城砦①上部
  6. 魔物の神殿①(左ルート)
  7. 胎動の塔
  8. 城砦②上部

ゲームをスタートしたら、まずは「城砦」の下部へ進むためにロック×2を解除することを目指します。
城砦の両サイドにあるロックをどちらも解除すると、下部へ進む道が開きます。

できるだけマップを埋めながら、行けないところや届かない宝箱はスルーしてガンガン進めていきましょう。
ここでは効率を重視して、砂漠の要塞以降は右ルートを一気に進んでロック解除、そして左ルートを進行、という順で解説します。

腕に自信がない場合は、蜘蛛の石山→魔物の神殿→胎動の塔→天空人の村という風に進めると、スキルツリー的にいい感じです。

「ハンターXコードネームT」の攻略をよりスムーズに進められるKB特製ダンジョンマップを無料配布中です。
詳細はこちら

都心部3セクター①

やることリスト
  • コアスキル「必殺攻撃」入手する
  • 「ハンターポーション」×2入手する
  • ボス「暴走アンドロイド」倒す
  • コアスキル「空中ダッシュ」入手する

ハンターXcnTは、この「都心部3セクター」から始まります。
チュートリアルのようなものなので、だいたい道なりに進めば次のダンジョンに行けます。

セーブポイントで使用回数が復活する「ハンターポーション」はこの時点で2つ入手できるので、見逃さないように。
ここで少しずつでも「パリー」の練習をしておきましょう。

水色の”ガーゴイル像”は、今はスルーで。
ここには再び来る必要があるので「①」としています。

砂漠の要塞①

やることリスト
  • ボス「技術マスター:ミア」倒す
  • 拠点で「聖女の帰還石」購入する
  • 「ハンターポーション」入手する
  • キーアイテム「要塞の鍵」入手する
  • コアスキル「空中ジャンプ」入手する
  • ボス「猛毒野獣」倒す

現代の「都心部3セクター」から、異世界の「砂漠の要塞」にワープしてきたら、右へ。

ここには、アイテムを買えたり、今後武器やオカルトを強化できるようになる部屋が隣接している“拠点(ホーム)”のような場所があります。
このホームへワープできるアイテムをカルマで買えるので、いざという時のために購入しておくと良いですよ。

ホームから左に出て、下に進んでいくと「魔物の神殿」の手前のセーブポイントがあるので、ワープ地点を作っておきましょう。
ホームから左に出て上に進み、道なりに右へいくとそのうちボス部屋が出てきます。
このボス部屋手前で下に行くとキーアイテム「要塞の鍵」が。

これを入手すればコアスキル「空中ジャンプ」がある部屋に入れるようになるので、ボス戦の前に取っときましょう。
近くにある”ガーゴイル像”は、どうしようもないのでスルーで。

この次のダンジョン「蜘蛛の石山」に行くには、ボス「猛毒野獣」を倒す必要があります。
パリーしやすいので、ぜひ積極的に活用してください。

都心部3セクター同様、ここ「砂漠の要塞」にもまた来ます。

蜘蛛の石山①

やることリスト
  • 「ハンターポーション」入手する
  • キーアイテム「探検家の手記:石山」入手する
  • コアスキル「チャージ攻撃」入手する
  • ボス「蜘蛛の女王」倒す

ボス「猛毒野獣」を倒してそのまま進むと、砂漠の要塞から”右ルート”に入っていきます。
この「蜘蛛の石山」は、コアスキル「空中ジャンプ」がないと進めないので、まだの場合は「砂漠の要塞」で入手しましょう。

また、ここでカンタンな”謎解き要素”が出てきます。
何をすればいいかは、キーアイテム「探検家の手記:石山」に書いていて、謎解き部屋の手前にあるので取っといてください。
謎解きして進めば、コアスキル「チャージ攻撃」があります。

どんどん上へ登っていけば、そのうちボス「蜘蛛の女王」にたどりつきます。
もちろん、これを倒さないと次の「天空人の村」に進めないので、倒しましょう。

ちなみに、このダンジョンの両サイドには”水”があり、この時点ではどうしようもないのでスルーでOK。

天空人の村①

やることリスト
  • ボス「天空の悪霊」倒す

「天空人の村」に入ったら、左上を目指す感じで進んで行けばセーブポイントがあります。
ちょっとした謎解き要素もありますが、解説するほどでもありません。

ここのボス「天空の悪霊」は、攻撃を当てるのがちょっと難しめ。
パリーを駆使しつつ、地道にダメージを与えていき、倒しましょう。

ちなみに「蜘蛛の石山」からストレートにここへ進んでくると、ハンターポーションは4つで、必殺攻撃の連発は不可。
さらに、コアスキルは「チャージ攻撃」以降入手できていないので、メニュー画面「技術」のスキルツリーをあまり伸ばせません。

腕に自信がない場合は、ここを後回しにして砂漠の要塞へ戻り、”左ルート”を先に攻略しましょう。

城砦①上部

やることリスト
  • 「城砦」下部へのロック(右)を解除する
  • キーアイテム「城砦記録書第1巻」入手する
  • ボス「天空の王女:イザベラ」倒す

天空の悪霊を倒して「城砦」の右側から中へ入ったら、ロック(右)を解除します。
攻撃を1回当てればOK。

後でまた来るので、今の時点ではロック解除だけでも問題なし。
ですが、できることを全部しておきたい場合は、上へ進んでキーアイテム「城砦記録書第1巻」を入手し、謎解き後にボス「天空の王女:イザベラ」を倒しましょう。
イザベラは、倒すと「砂漠の要塞」のホームに隣接する部屋で、オカルトを強化してくれるようになります。

用が済んだら「砂漠の要塞」の左下のセーブポイントにワープ。
次は”左ルート”です。

魔物の神殿①

やることリスト
  • 「ハンターポーション」入手する
  • コアスキル「必殺攻撃2連打」入手する
  • ボス「闇黒デモン」倒す

「砂漠の要塞」の左下から左へ進むと”左ルート”、この「魔物の神殿」に入っていきます。
ここの序盤で「ハンターポーション」を入手できるので、お忘れなく。

セーブポイント以降は”水”が出てきます。
現時点では、“水”に落ちると即死
なので、ダンジョン難易度はちょっと高いかもしれません。

途中、ちょっとした謎解き要素がありますが、これをクリアした先にコアスキル「必殺攻撃2連打」があるので、ぜひ入手しておいてください。

ボス「闇黒デモン」の攻撃パターンは、ちょっとやっかい。
HPが残り半分程度(本気モード)になってからの追跡プレスが避けにくいです。
技術の「上段必殺攻撃」を解放しておけば「↑+X」で攻撃しながら回避できます。

胎動の塔

やることリスト
  • キーアイテム「詩人の手記:塔」入手する
  • コアスキル「必殺攻撃3連打」入手する
  • キーアイテム「詩人の手記:塔の欠片」入手する
  • ボス「火炎デモン」倒す

「魔物の神殿」から上へ進むと、ここ「胎動の塔」に入ります。
落ちる要素が豊富なので、気をつけて進みましょう。

ここにはコアスキル「必殺攻撃3連打」があるので、ぜひ入手しておいてください。
「技術」の必殺攻撃3連打から伸びる枝の先にある「必殺攻撃無敵」は、あるとないとでは雲泥の差です。

キーアイテム「詩人の手記:塔」と「詩人の手記:塔の欠片」は、取ってなくても進行に支障はありません。
が、マップや宝箱等の”コンプ”を目指すならぜひ入手を。

城砦②上部

やることリスト
  • 「城砦」下部へのロック(左)を解除する

胎動の塔のボス「火炎デモン」を倒すと「城砦」の左側から中へ入れます。
ロック(左)を解除しましょう。

これで「城砦」の下部への入口が開き、降りれるようになります。
この時点でまだイザベラを倒していない場合は「城砦」上部へ行って倒しておきましょう。

ここまでで、ひとまず序盤の目標はクリア。
次からは「中盤」の攻略に入っていきます。

Sponsored links -広告-

HXcnT超効率攻略②中盤

〜 目標 〜
「時空石の原石」入手する

順番
  1. 城砦③下部
  2. 地下水路
  3. 水の神殿
  4. 魔物の神殿②
  5. 都心部3セクター②
  6. 砂漠の要塞②
  7. 天空人の村②

次の目標は、キーアイテムである「時空石の原石」の入手。
これはもちろん、次に進むために必須のアイテムです。

実は、このキーアイテムの入手と同時に最後のコアスキルも手に入るため、ダンジョン探索の幅が一気に広がります。

そこまでの道のりがこの”中盤”なわけですが、序盤と比べるとだいぶ難易度高め。
特に「地下水路」は”水”が豊富=即死ゾーンが超多く、それを狙うかのような攻撃をしてくる敵も多いです。

そんなイライラスポットを含む中盤、解説していきますね。

城砦③下部

やることリスト
  • キーアイテム「城砦記録書第2巻」入手する
  • 城砦下部「知恵」ロックを解除する
  • キーアイテム「城砦記録書第3巻」入手する
  • 城砦下部「勇気」ロックを解除する
  • 城砦下部「力」ロックを解除する
  • ボス「竜の鱗の鎧」倒す

「城砦」の下部は、一番下まで落ち切ればセーブポイントがあります。
そこからすぐ右に行けばボス部屋へ通じていますが、間に“天空文字”が書かれた壁が3枚(1枚はすぐ目の前のロック解除で除去)。

大まかに、城砦下部の「右側」と「左側」それぞれ奥まで行けば、ロックを解除できるようになっています。
「城砦記録書第2巻」と「城砦記録書第3巻」を入手し、書かれたヒント(ほぼ答え)を頼りに謎解きをクリアして、ロック解除の部屋に向かいましょう。

3枚の壁が取り除かれたら、ボス「竜の鱗の鎧」を倒すのみ。

ちなみに、”上”の空間は今は行けません。
また後で。

地下水路

やることリスト
  • ボス「深淵のデモン」倒す
  • コアスキル「水面歩き」入手する
  • 「ハンターポーション」入手する

来ました、最難関。
コアスキル「水面歩き」を入手すれば、”水”の上を歩けるようになります。

が、ここのボス「深淵のデモン」を倒した先にあるため、ボス討伐までは常に即死リスクと向かい合わせ

「城砦」から落ちてきたらすぐ右に行き、道なりに進めばそのうちセーブポイントがあります。
ここは、“水”の上を歩けるようになってからマップを埋めればOK
とにかくさっさとボス部屋まで辿り着いて、倒しましょう。

ちなみに、この地下水路の「ハンターポーション」は「水面歩き」入手後にしか行けないところにあります。
即死リスク0になったら一旦引き返して取りに行くも良し。
そのまま右へ進んで「後で来る」でも良しです。

水の神殿

やることリスト
  • キーアイテム「光の火打ち石」入手する
  • キーアイテム「闇の火打ち石」入手する
  • ボス「ダーク・リバイアサン」倒す
  • コアスキル「天空ダッシュ」入手する

地下水路のボス部屋から右へ、水面を歩いて進んでいくと、実は「蜘蛛の石山」の左側に辿り着きます。
前作の主人公「つき」の幻影登場イベントの後、蜘蛛の石山を横断して右側の水面を歩いていきましょう。

この「水の神殿」には、特定の場所へのワープが3つ。
1つはボス部屋に通じていますが、キーアイテム「光の火打ち石」「闇の火打ち石」の2つがないと作動しません
これを入手するために、残り2つのワープ先を探索しましょう。

一方は「落ちる」要素が満載。
もう一方は中ボス的な敵が、アレです。
このどちらにも“セーブポイントはない”ので、気をつけて。

ボス「ダーク・リバイアサン」は、弾を多く出してくるので”邪魔ものが多い”印象。
ダメージを与えることばかりに集中していると、別のところでダメージを受けてやられます。
注意をゲーム画面全体に向けて、地道に倒しましょう。

ボス討伐後に入手できるコアスキル「天空ダッシュ」は、”長距離を飛べる”という素敵スキル。
行ける場所が増えることはもちろん、ダンジョン内の移動自体がとてもスムーズになるので、この先多用することになるはず。

魔物の神殿②

やることリスト
  • ボス「火炎マスターガーゴイル」倒す
  • オカルト「ガーゴイルの精神」入手する
  • 「ハンターポーション」入手する

2回目の「魔物の神殿」。
コアスキル「天空ダッシュ」を手に入れたことで、左側へ飛んで行けるようになりました。

探索ボリュームはそれほど多くないので、すぐボス部屋に辿り着くかと思います。

ボス「火炎マスターガーゴイル」を倒せば、オカルト「ガーゴイルの精神」が手に入ります。
これがキーアイテムで、あの水色の”ガーゴイル像”を壊せるように。
当然、オカルトなので使えばMPを消費します。

で、この時点ではもはやおなじみ?「リコ」ちゃんからのお誘いを受けたら「都心部3セクター」へ。

都心部3セクター②

やることリスト
  • ボス「ハントロイド・マーク2」倒す
  • ボス「聖女:リコ」倒す
  • キーアイテム「天空のルーン:知恵」入手する

実は「都心部3セクター」には、武器強化してくれる天空人がいます。
2段ジャンプできるようになった時点で行けるようになってはいますが、急ぐ理由がないのでここでまとめて攻略。

仲間となる天空人を解放するため、まずはボス「ハントロイド・マーク2」を倒しましょう。
位置は、マップで言えば都心部3セクターの”上部”。
この時点で行けば、楽勝です。

そして、あの”ガーゴイル像”の先へ。
マップ的には、下部から左の方へ。
ダンジョン内は直線的なので、天空ダッシュでガンガンすっ飛ばしていけます。
が、レベルをしっかり上げておきたい場合は、地道に歩いていきましょう。

ボス「聖女:リコ」は氷属性。
なので、氷耐性のあるアクセサリーをつけて炎属性の武器を装備しておくとラクに倒せるはず。

倒せたら、キーアイテム「天空のルーン:知恵」をもらえます。
これは最終ダンジョンに行くために必要なもの。
今はまだ役に立たないので、もらったことだけ覚えておきましょう。

砂漠の要塞②

やることリスト
  • ボス「主を失った天馬」倒す
  • コアスキル「天空リフレクト」入手する

オカルト「ガーゴイルの精神」を入手したことで「砂漠の要塞」にも新たに進める道ができました。
マップ的には、このダンジョンの”下部”です。

砂漠の要塞左下のセーブポイントから右へ。
または「要塞の鍵」で開くゲートがある部屋から左へ。

二刀流の緑のライオン?は、初動が速いのでパリータイミングもかなり速め
ゴリラのようなデカいカエルは、連続攻撃に気をつけて。

ボス「主を失った天馬」は、動きをしっかり観察してパリーとダッシュをうまく使い分けましょう。
ボス部屋の先にあるコアスキル「天空リフレクト」は、青い矢印に向かって天空ダッシュで突っ込むことで方向を変えられるスキル。
これで、また新たに行ける場所が増えます。

天空人の村②

やることリスト
  • ボス「猛毒の番人」倒す
  • コアスキル「ムーンダッシュ」入手する
  • キーアイテム「時空石の原石」入手する

コアスキル「天空リフレクト」入手後、行ける場所が増えるには増えます。
が、あまり便利ではないので、宝箱とかは取りに行かずにサクサク先へ進みましょう。

再び「天空人の村」です。
①の時のボス部屋近くのセーブポイントへワープし、左へ。
さっそく「天空リフレクト」の出番です。

この先は”落ちる”要素多めですが、落ちても天空ダッシュでササっと移動して戻ってこれるので、それほどリスクではないでしょう。

ちなみにここのボス部屋へは、キーアイテム「天空のルーン:知恵」入手前は行けないようになっているので、リコ討伐前にここに来てもムダです。

ボス「猛毒の番人」については、パリー可能な攻撃動作が速いのと、本気モードで出現する竜巻で自由度が下がることに注意。
倒した先には、最後のコアスキル「ムーンダッシュ」と、この中盤の目標であるキーアイテム「時空石の原石」があります。

入手したら、いよいよ終盤へ突入。

Sponsored links -広告-

HXcnT超効率攻略③終盤

〜 目標 〜
1周目クリア

順番
  1. 都心部3セクター③
  2. マップ埋めていく
  3. 38エリア住宅街:過去
  4. 都心部27セクター:過去
  5. 天空城

ここからはもう終盤なので、目標は「1周目クリア」に設定。

全てのコアスキルを入手したので、これまで通ってきたエリアで行けない場所はもうありません。
なので、まずはこれまで通ってきたエリアのマップを100%に。
次に、新規ダンジョンの踏破率100%。
最後にラスボス、という順で進めていきます。

「:過去」と名前にある”過去ダンジョン”では、それぞれキーアイテム「天空のルーン」を入手可能。
すでに入手している「天空のルーン:知恵」と合わせて3つ揃えば、最後のダンジョン「天空城」に行けるようになります。

ちなみに、このゲームの要素コンプを目指す場合は最低でも3周必要です。
1周目をクリアしたぐらいでハンターXcnTは終わらないので、ご安心を。

都心部3セクター③

やることリスト
  • キーアイテム「加工された時空石」入手する

中盤で入手した「時空石の原石」をリコに渡すと、加工してくれます。
こうして、キーアイテム「加工された時空石」を入手。
これで2つの過去ダンジョンへの道が開かれます。

「胎動の塔」と「天空人の村」にある、マップ上でピンク色の半円がある部屋に行けば、それぞれ新規ダンジョンへワープ可能。

マップ埋めていく

やることリスト
  • 城砦「ハンターポーション」入手する
  • 胎動の塔の上部を探索する

すでに終盤の大まかな方向性を示しましたが、新規ダンジョンの前に、これまで通ってきたダンジョンの”穴”を埋めていきます。
コアスキル「ムーンダッシュ」があれば、上方向へダッシュ可能。
もちろん、上方向への”天空ダッシュ”もできるので、もう届かない場所はありません。

マップをチェックし、埋まっていないところや宝箱マークを目指して探索していきましょう。

例えば「城砦」の下部ボス部屋付近の「ハンターポーション」は、天空リフレクトを入手後に取れるようになります。
この攻略記事の通りに進めていれば、まだ入手していないはず。

また「胎動の塔」の上部は、マップ上でごっそり穴が空いてると思います。
重要なキーアイテムがあるわけではないですが、強めの武器が眠っていたりするので、行ってみてください。

その他、天空ダッシュやムーンダッシュの練習も兼ねて、ダンジョン探索を進めていきましょう。

38エリア住宅街:過去

やることリスト
  • キーアイテム「下水道の鍵」入手する
  • 「ハンターポーション」入手する
  • ボス「暗黒の鎧」倒す
  • キーアイテム「天空のルーン:力」入手する

これまで通ってきたエリアのマップを埋め終わったら、いよいよ新規ダンジョンです。
2つの過去ダンジョンは、どちらから行っても問題ありません。
が、この攻略記事では「天空人の村」右の方から行ける「38エリア住宅街:過去」を先に攻略します。

実はここ、このゲーム内で一番攻撃力の高い武器「天空シリーズ」全3種をいち早く”ドロップ”で入手できるダンジョンなんです。
強い武器は早めに取っておいた方がラクなのでね。

「天空シリーズ」をドロップする可能性がある敵は、以下です。

  • フローズンリーパー
    →【天空のソード
  • 愚鈍な将帥・オークの将帥
    →【天空の大剣
  • フレイムメイジ
    →【天空のヘルバード

「発見力上昇」「武器の発見力上昇」といった効果があるアクセサリーをつけて倒せば、ドロップ率がより上がるはず。

ちなみに、前作ハンターXをプレイしたことがあるならすぐに気づくと思いますが、このダンジョンには前作の敵がたくさん登場します。
ちょっとテンション上がりますよねw

キーアイテム「下水道の鍵」は、左端にあります。
右の方にあるゲートを開けるのに必要で、その先には懐かしのあいつと、最後のハンターポーションが。

都心部27セクター:過去

やることリスト
  • キーアイテム「エンジニアのメモ」入手する
  • ボス「機甲兵器:A501」&「火炎兵器:F208」倒す
  • キーアイテム「天空のルーン:勇気」入手する

もう一つの過去ダンジョン「都心部27セクター:過去」は、胎動の塔の左側下部から行けます。
「都心部3セクター」と似た構造なので、天空ダッシュで結構すっ飛ばせます。

キーアイテム「エンジニアのメモ」は右の方にあって、それを使う謎解きは左端に。
進行に必須ではないものの、良いアクセサリーや最上級の鉄鉱石があったりするので、取っときましょう。

ここのボスは”2体同時”に出てくるので少々やっかい。
赤い方は動きが地味なので基本避けるようにして、先に黄色い方を倒すのが得策かと。

天空城

やることリスト
  • ボスラッシュ「復活した蜘蛛の女王」倒す
  • 天空城「力」ロックを解除する
  • ボスラッシュ「復活した天馬」倒す
  • ボスラッシュ「復活した番人」倒す
  • 天空城「知恵」ロックを解除する
  • ボスラッシュ「復活したガーゴイル」倒す
  • 天空城「勇気」ロックを解除する
  • ボスラッシュ「復活した鎧」倒す
  • ラスボス「天空の守護者:アメリア&覚醒」倒す

ラスボスがいる最後のダンジョン「天空城」。
「天空のルーン」が3つ揃ったら、城砦上部からワープできます。

ついに、ここまで来ましたね。

定番の”ボスラッシュ”が全5体、ダンジョンに組み込まれています。

ここも「城砦」のように3つのロックがあり、それぞれ「復活したボス」を倒した先に解除レバーが配置されています。
加えて、絶対通る道に1体配置されているので、ラスボスまでに4体は必ず倒す必要あり。

もう1体(復活した鎧)は倒さなくても進行に支障はないですが、その先に宝箱があるので、コンプを目指すならぜひ討伐を。

ラスボス「天空の守護者:アメリア」は、ある程度ダメージを与えたら「天空の守護者:覚醒」の形態に。
再びダメージを与えていくと「天空の守護者:アメリア」の形態になって技が強化。
という風に、ラスボス戦は3段階あります。

ここまで来たあなたなら、パリーとダッシュ、必殺やオカルトを駆使することで必ず倒せます。
ひとまず一度戦ってみて、よく観察し、どんな装備や準備をしていけば戦いやすいか?を考えてみてください。
中盤の「落水で即死エリア」と比べれば、断然戦いやすい相手です。

倒せたら、めでたくエンディング。
次の周をすぐに始めるか、後で始めるかを選択しましょう。

ここでモンスター図鑑の「天空の守護者:アメリア」をチェックしてみてください。
要素コンプに”最低3周”必要な理由がわかると思います。

「ハンターXコードネームT」の攻略をよりスムーズに進められるKB特製ダンジョンマップを無料配布中です。
詳細はこちら

Sponsored links -広告-

HXcnT超効率攻略④クリア後

〜 目標 〜
クリア後も楽しむ

やり込み
  1. 要素コンプリート
  2. 実績コンプリート
  3. 様々なプレイスタイル

1周目クリア後は、ぜひ2周目を始めてください。
まだ技術(スキルツリー)をすべて解放できていないでしょうし、アイテム図鑑や実績にも空きがあると思います。

ここからは、2周目以降の楽しみ方を解説していきます。

要素コンプリート

1周目をクリアしても、まだコンプリートできていない要素がいくつかあると思います。
主に「技術」のスキルや「図鑑」「実績」といったもの。

「技術」は、2周目をプレイ中に「楔石」がまた手に入るので、コンプリートできます。

「図鑑」は、モンスターの方は1周目で全て埋まっているかもしれません。
が、アイテムの方は最低でも”3周目クリア”までコンプ不可

理由は3つあります。

  • ラスボス「天空の守護者:アメリア」のドロップアイテムが1、2、3周目で変わる
  • 2周目で初登場する宝箱がある
  • 3周目で初登場する宝箱がある

なので、ひとまずは新たな宝箱を探しながら、3周目までプレイしてみましょう。

実績コンプリート

「実績」のコンプリートを別枠にしたのは、他の要素と比べて少々難易度が高いからです。
特に「ボスをノーダメージで撃破」系の実績。

最難関はボスを20回被ダメージを受けずに倒すです。

ボスは全部で20体なので「全ボスノーダメージで倒さないといけない!?」と思ってしまいますが…
“累計”で大丈夫です。

うまい人なら、1周でやってしまうんでしょう。
私は5周目でやっとでした。

という風に、何周もかけて、ボスをノーダメージで倒した数を積み重ねていけばいいんですが…
難易度の高さ、わかってもらえたでしょうか?

コツはミスった時に再挑戦しやすい状態にしておくことです。

例えば、HP(生命力)がたくさんある状態で、ノーダメージ撃破に挑戦したとしましょう。
1回でもダメージを受けてしまったら”失敗”ですが、自動的にやり直しにはなりません
つまり、わざわざ”死にに行く”という手間が発生してしまいます。

なら、聖女に話しかけて「成長再設計」で生命力を1〜10程度に調整し、ボスに一撃もらうだけでゲームオーバーの状態にしておく。
そうすれば、ボスを倒せた時には必ず”ノーダメージ撃破”の扱いになるわけです。

私はこれを5周目にやりました。
1〜4周のボスノーダメージ撃破数の合計を考えたら、5周目でできそうだったのでね。

注意ですが、ノーダメージで倒せそうにないボスまで含めないとその周で条件達成できない場合は、やめておきましょう。
生命力1〜10なんて、中盤〜終盤になったら難易度かなり高いので。
ボスを倒すどころか、ボス部屋まで辿り着けるかどうか…って感じです。

ちなみに「成長再設計」には、30000カルマ必要。
ですが1、2周クリアした時点なら、30000カルマぐらいすぐに貯めれるので、それほど痛くはありません。

様々なプレイスタイル

ボスを20回被ダメージを受けずに倒すコツで「成長再設計」の話をしましたね。
このゲームは、これまでレベルアップ時に伸ばしてきたステータスを振り直せるんです。

この機能が、とても奥深い。

特に”極振り”というパターンは、何に極振りするかでプレイスタイルががらっと変わってしまうぐらい、ゲームに変化をつけれます。

一番わかりやすいのは「筋力以外全部1」という、攻撃力に極振りするパターン。
常に即死リスクを負いつつ、通常攻撃がめちゃめちゃ強くて気持ちいいステ振りです。

ちなみに、他の極振りパターンは一気に難易度が上がるので、通常プレイに飽きたら挑戦してみてください。

ハンターXcnTの『特製ダンジョンマップ』使ってみませんか?

ここまでハンターXcnTの超効率的な攻略方法をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

私はこれまで50時間ほどプレイしてきましたが、それぐらい長く遊べるポテンシャルが備わっているのがこの「ハンターX codename T」というゲーム。
ぜひこの記事を活用して、楽しみ尽くしてください。

それでは、良いゲームライフを。

「ハンターXコードネームT」の攻略をよりスムーズに進められるKB特製ダンジョンマップを無料配布中です。
詳細はこちら

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました